0歳からの音楽教室 ピアノ・英語リトミック教室 GRACE

木更津市立図書館から徒歩3分の個人ピアノ教室です

鍵盤ハーモニカがNHKおはよう日本で取り上げられました!

鍵盤ハーモニカ3

鍵盤ハーモニカがNHKで取り上げられました!

2025年11月1日のNHKニュース おはよう日本「関東甲信越」のくらしりというコーナーで、鍵盤ハーモニカが取り上げられました。その内容をご紹介します。

 

みなさんのご自宅にも眠ってませんか?鍵盤ハーモニカ。小学校の教具として認定されたのをきっかけに、普及したんですが、最近じわじわと大人の間で人気が高まっているんです。大人の鍵盤ハーモニカ、取材してきました。

訪ねたのは楽器の街、御茶ノ水にあるハーモニカ専門店。

あった!いろんな種類がありますよ。まず驚いたのは、そのお値段。いちばん高いものは・・・これも木製?15万!安いものは1万円を切るものから、売れ筋は4万円台のものまで。いろいろあるんですね。そうなんです。いちばんの違いが・・・

お店の方「まず音域が違うのがいちばん大きいじゃないですかね」

鍵盤の数も増えまして、材質も高級感のある木製や金属製など、本格的な楽器としてかっこよく演奏を楽しむことができるんです。ちょっと優しい音色ですね。

お店の方「2010年あたりから大人向けの商品が出始めたので、そこから伸びましたね」

この大人の鍵盤ハーモニカ、最大手の出荷数もコロナ禍で一時は落ち込んだものの、今年は過去最高の見込み。

男性アナウンサー「鍵盤っていうとちょっとハードルが高い感じがするんですよ」

女性レポーター 「でも押せば音が鳴る。そこが人気だそうですよ」

男性アナウンサー「そうなんだ!」

 

そして大人専門の教室もあるんです。(ここで私もお世話になっている日比野先生と、生徒のみなさんの楽しそうなクラスの様子が紹介されました)

男性アナウンサー「けっこうにぎわってますね」

開店前のカフェで開かれている教室。40代から80代までが通っています。

女性アナウンサー「みんなで弾いている!」

女性レポーター「楽しいんですよ」

生徒さん「軽いし手軽に、電気もいらないでしょ、だからまぁ、どこでも弾ける」

生徒さん「一緒に音を合わせることが楽しくて」

講師の日比野綾子さん、川崎市内で週に13クラス、60人以上の生徒を教えています。最高齢は90歳だそうです!上手に演奏するコツもあります。

日比野先生「歌うように演奏できる、歌と同じような気がするんです」

女性アナウンサー「たしかに息ですもんね」

息継ぎを減らして、できるだけ一息を長く吹くのがポイントだそうです。

♪日比野先生の演奏~ふるさと

女性アナウンサー「私が知ってるハーモニカの音じゃない!」

そんな鍵盤ハーモニカにぴったりの練習場所があるそうです。それが、カラオケボックス!好きな曲を歌うように演奏すると楽しく練習できるそうです。

女性アナウンサー「歌わないんですね?」

女性レポーター「歌わない」

♪日比野先生の演奏~川の流れのように

歌わないんですが、実は採点機能も使えるんです。正しく演奏しているかや、音の伸びなど、歌声と同じように採点してくれます。

女性アナウンサー「カラオケ嫌いの次郎さん、これならぴったりじゃないですか?」

女性レポーター「いいんじゃないですか?私も好きな曲を練習して演奏して演奏してみました。

♪女性レポーターの演奏~少年時代

男性アナウンサー「あら上手!」

女性レポーター「でしょ?これ、30分くらい練習したんです。わたし、ピアノはやってたんですが、押せば音が鳴るからできますよ」

女性アナウンサー「そっか、伴奏はあるんですもんね」

女性レポーター「そうそう、そうなんです」

女性アナウンサー「弾きたくなっちゃった」

女性レポーター「ちょっと弾きたくなりませんか?」

女性アナウンサー「二郎さん、歌うの苦手克服にいいんじゃないですか?」

男性アナウンサー「歌うの苦手だし、楽器も苦手」

女性アナウンサー「でも右手だけでも弾けません?」

女性レポーター「片手でできますし、持ち運びもできるし、お子さんが使ったものがおうちにあったりもするし、買わなくてもすんだりしますよね?手軽なんですよ!」

手軽っていうだけではなくて、実は認知機能が向上するという京都大学で研究したデータがあるんです。

平均年齢74歳の方を対象にして10週間練習したグループと、そうではないグループで認知機能の調査をしてみたところ、1分間に「か」から始まる単語をどれだけ多く言えるかという、認知機能の調査なんですが、練習したグループ、する前と後では発声語数が増えているんです。この理由、なぜなのか、京都大学教授、関山先生にうかがったところ、やはり鍵盤ハーモニカは指を動かす、息を吹くなど、考えながら複数の動作を行うことが、認知機能の向上につながったのではないかとおっしゃっていました。

手軽に始められますし、腹式呼吸なので吹いた後にからだもぽかぽかしてきました。

女性アナウンサー「いいことずくめですね」

男性アナウンサー「やってみようと思いました」

 

以前にもあさイチやEテレの番組で鍵盤ハーモニカについて取り上げられていました。鍵盤ハーモニカの良さがたくさんの方に伝わり、演奏したい方が増えていってほしいと願っています。

鍵盤ハーモニカ初心者クラス・鍵盤ハーモニカ楽器経験者クラスは体験レッスンの参加を募集しています。

体験レッスン・お問い合わせ

 

PAGE TOP